1. HOME
  2. ブログ
  3. 老人ホーム紹介
  4. 夏バテ

COUSINブログ

blog

老人ホーム紹介

夏バテ

夏バテ

 
まだ、梅雨も明けず、本格的な夏とは言えませんが、暑い日が続きますね。

                                
 
30度を超えるような、ただただ暑い日もあれば、急に、夜は気温が下がり、半袖では肌寒かったりする日もあります。
 
長時間、エアコンがガンガンに効いた室内に居て、夏の暑さなど忘れ「エアコン効きすぎて、ちょっと寒かったな?」 なんて思いながら、急に外へ出ると、まるで空気に粘度があるかのような、重たい湿気と暑さに少し驚く事もあります。
 
このような気温の変化に、体がついていかず、非常に体調を崩しやすい季節です。
 
体がだるい、夜眠れない、食欲が無い。
 
 
夏に、体調を崩す事
 
これを総称して、夏バテと呼びます。
 
夏バテには、はっきり、これ!
といったような症状はありませんが、原因はいくつかあります。
 
 
暑い夏を乗り切れるよう、しっかりと夏バテ対策をして、健康管理に気をつけましょう!

                                     

 

夏バテの症状

 

 
夏バテの主な症状と言えば、皆さん何を思い浮かべますか?
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
「何も思いうかばない!」
 
              
 
 
 
 
 
 
 

 
‥‥。
 
 
 
 
 
 

 
まあ、そういう人もいるでしょうね。
 

 
 
 
夏バテの主な症状としてまず思い付くのは、食欲
 
                      「食欲不振!」
                              
 

 
 
 
‥‥。
 
 
 

 
食い気味で思い浮かんだようですね。。。

 
 
 
 
食欲不振」は、皆さんすぐに思いついた夏バテの症状なのではないでしょうか。
 
 
 
しかし、夏バテの症状はこれだけだはありません。
夏に体調を崩す事の総称が夏バテです。
 

実は、夏バテと言われる症状はこれだけあります。
 
・食欲不振
・体がだるい
・よく眠れない
・物事に集中できない
・めまい
・吐き気
・頭痛
・下痢
・便秘
・etc‥‥
 
 
当てはまる人は、夏バテの可能性があるので、注意しましょう!
 
 
 

夏バテの原因
 

夏バテの主な原因は、自律神経の乱れです。
 
自律神経と言うのは、簡単に言うと、自分の意志とは関係なく、体の健康を維持するために働いてくれる、神経のことです。
 
体温調整のための発汗や、食べ物の消化、血圧や脈拍の調節などですね。
 
 
この自律神経が、夏の暑さに対応することができなくなり、働きを乱されてしまい夏バテになってしまうのです。
 
 
室内の冷やし過ぎ

涼しい室内と、暑い室外との移動を繰り返すと、自律神経は、体温を下げようとしたり、上げようとしたり、混乱してしまいます。
温度差で体力も低下するため、疲れやすくなります。
 
エアコンのよく効いた室内に、長時間いなければならない時は、上に一枚はおり、体温を調節しましょう。
 
エアコンの使い過ぎをさけ、室温を適度に維持しましょう。

                            
 

夏はとにかく汗をかきます💦 汗には、塩分やミネラルなども含まれていて、大量に汗をかくと、水分と一緒に、ミネラルなども失われてしまい、体調を崩してしまいます。
 
こまめな水分補給が必要です。
 
ミネラルをーターやスポーツドリンク、麦茶がよいでしょう。

                        
                                
 
消化機能の低下

暑さで、消化機能が低下すると言われています。自律神経の乱れや、水分のとりすぎで胃液が薄まり、消化機能が低下し、食欲がなくなります。
 
冷たい物の飲み過ぎ、食べ過ぎには要注意です。
 
                            
 
睡眠不足

熱帯夜による睡眠不足が続くと、体調を崩してしまいます。寝不足で体力も回復せず、睡眠不足が原因で、自律神経も乱れます。
 
室内を冷やしすぎない程度に、エアコンなどを使い、十分な睡眠をとりましょう。
 
エアコンや扇風機は、タイマーで切るようにしましょう。
 

                       
 
 
 
夏バテの症状が、長く続く時や、症状が重い時は、熱中症など、夏バテとは違う病気の可能性もあります。
そのような時は、病院で診察を受けましょう。
                               
 
 
 
高齢者は、自分の体調の変化にうまく気がつくことができない場合があります。
 
家族や、周りの人が気遣ってあげることが、大切です。
         
                   

夏バテを予防し、家族皆で、暑い夏を楽しみましょう。

                  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

関連記事

最新記事

カテゴリー