1. HOME
  2. ブログ
  3. 老人ホーム紹介
  4. 車いすの種類

COUSINブログ

blog

老人ホーム紹介

車いすの種類

車いすは、高齢者施設や病院などでよく見かける機会があります。

他には、歩くことが困難な人のために、スーパーや商業施設などで、無料で貸し出されていたりもします。

最近では、車いすでのスポーツも盛んで、パラリンピックでは日本の選手が活躍していましたね。

見かける機会も多く、意外と身近な場所にある車いすですが、車いすについて、知らないことも多いのではないでしょうか。

今回は、車いすにはどのようなものがあるのかを紹介したいと思います。

 

自走式と介助式

 

車いすは、大きく自走式と介助式の二種類に分けることができます。

 

自走式車いす

自分で走らせる事ができる車いすです。

タイヤの外側に、ハンドリムという輪が付いていて、その輪を利用し、手を使って車いすを動かす事ができます。

レッグサポート(足を乗せる部分)を外し、脚の力で車いすを動かす事もできる。

 

背もたれの後ろには、ハンドグリップが付いていて、介助者が押して車いすを動かす事もできます。

ハンドクリップには、自転車と同じような、介助ブレーキが付いている。

後輪が大きく、小回りが利かない。コンパクトではないため、持ち運びには不向き。

 

 

 

介助式車いす

介助式の車いすには、ハンドリムが付いていないため、自分では動かせません。

背もたれの後ろにハンドクリップが付いているので、それを利用して、介助者が車いすを動かします。

ハンドクリップには、自転車と同じような、介助ブレーキが付いている。

 

ハンドリムが付いていないため、折り畳むと、自走式の車いすよりコンパクトになります。そのため車で持ち運ぶのに向いています。

自走式の車いすに比べ、後輪が小さいので、小回りが利きます。

 

車いすのタイプ

 

自走式と介助式と大きく二種類に分けることができる車いすですが、これらは用途に合わせ、さらにいくつかのタイプに分かれています。

 

1標準タイプ

最も多く利用されている車いすです。

病院や商業施設などで貸し出されている車いすは、ほぼ標準タイプとなります。

自走式と介助式どちらにも標準タイプがあります。

高さや幅を調節できる機能は付いていません。

一番シンプルな作りになっているのが、標準型の車いすです。

 

2モジュールタイプ

車いすを利用する方の、体形や身体的特徴に合わせ、カスタマイズができる車いすです。

自走式と介助式どちらにもモジュールタイプがあります。

各パーツの高さや幅などを調節できるため、身体への負担は、標準タイプに比べると少なくなります。

また、調節できる部分は、車いすによって異なるため、利用される方の体に合わせ、車いすを選ぶようにしましょう。

 

3リクライニング・ティルトタイプ

背もたれのみを傾けられるタイプをリクライニング車いすと言います。

背もたれと座面、両方傾けられる車いすを、ティルトタイプ車いすと言います。

これらの車いすは、標準型では長時間の座位姿勢を保つことが難しい方向けの車いすです。

ティルトタイプの車いすは、座ったままの姿勢で背もたれと座面を傾ける事ができるので、より安定した姿勢を保つことができます。

 

長時間車いすで過ごさなければならない時に便利な車いすです。

しかし、サイズが大きいため、小回りも利かず、普通の乗用車での持ち運びは難しいでしょう。

リクライニング

 

ティルトタイプ

 

4競技用車いす

スポーツをするための車いすです。

バスケットボール、テニス、陸上競技など、競技に合わせた車いすがあります。

主な特徴としては、車輪が八の字になっていて、旋回しやすい構造になっています。

また、激しくぶつかる事もあるため、耐久性に優れ、俊敏な動きをしなければならないため、軽量性にも優れています。

子供用の競技用車いすを製造しているメーカーもあります。

 

5電動車いす

電動で動かす事ができる車いすです。

電動車いすにも、自走式と介助式があります。

介助式は、介助者の負担を軽減するもので、介助者が操作する電動車いすです。

 

自走式の電動車いすは、アームサポートの前方に付いているコントローラーで車いすを操縦します。

スクーターのようなハンドルが付いているタイプもあります。

ハンドルが付いているものは、シニアカーや電動カートと呼ばれる事が多いです。

また、この電動車いすには免許は必要ありません。

時速6㎞以上のスピードを出すことができず、歩行者に危害を及ぼす形をしていないなど、様々な条件や制限のもと、電動車いすは法律上「歩行者」とみなされています。

そのため、車道を走ることはできません。

電動車いす

スクータータイプ

 

 

 

 

このように、車いすには、用途や利用する人の身体に合うように、様々な種類があります。

車いすを選ぶ際は、レンタルにするのか購入するのかも含め、お近くの居宅介護支援事業所へ相談しましょう。

自治体によっては、標準タイプの車いすを無料で貸し出してくれるサービスもあるので、市役所や区役所へ問い合わせてみるのもいいでしょう。

 

 

関連記事

最新記事

カテゴリー